えひめLGBTセンター
虹力(にじから)スペース
当事者と家族、支援者のための常設の交流施設です。当事者の集まるイベントや勉強会の場所としても活用されています。
くわしくイベント@虹力スペース
~虹力(にじから)スペース開館予定日~
※新型コロナ感染拡大防止のため日曜日のみ開館しています。
1月24日(日)14:00~17:30
1月31日(日)14:00~18:00
2月7日(日)14:00~18:00
(1月23日、1月30日、2月6日の土曜日は閉館)
●虹力(にじから)スペース オープンDAY
1月24日(日)14:30~17:00
LGBT当事者でない方も遊びに来てくださいLGBTのこと何でも聞いてくださ~い、お話ししましょう!参加費500円以上のカンパ一緒に参加OKのLGBTのみんなは300円以上のカンパ
●愛媛県弁護士会の皆さんとの交流会
2021年2月13日(土)14:30~16:30
地元の弁護士の皆さんがやってきます。LGBTの話を一緒にしよう!参加費500円以上のカンパ
●えひめLGBTカレッジ2月は中止
コロナの状況によりますが3月から再開予定学生や若いLGBTのみんなで交流会(10代20代あたり)中高校生も、専門学校生もOK!学生でない若者も来てます!
ウイルス対策をみんなで協力しあって開催しています。参加費300円以上のカンパ
性的マイノリティ基礎知識
性的マイノリティってなんだろう? 当事者はどんな思いなのかな? 知識を身につけ、相互理解を深めよう。
基礎知識愛媛のLGBT PAPER ホヤケン!
愛媛の当事者の思いを発信! A6サイズのミニコミ誌。年3回発行。電子書籍版も配布しています。
配布情報私たち「レインボープライド愛媛」は、同性愛や性別に違和感を覚える人々など様々な性的少数者が自分らしく生きられる社会を目指し、四国・松山で活動している小さなNPOです。
愛媛でも数多くの性的少数者が生活していますが、根強い偏見と無知による差別が続く中で、ほとんどの者は自分を隠して生きています。この状況を変えるためには市民の一員として堂々と発言し関わっていかなければならないという、当事者と支援者の強い想いから、設立しました。
性的少数者同士の支え合いと、様々な活動を通して、正しい知識と理解を広げていきたいと思います
「多様性を認めあう誰もが生きやすい社会」を目指して、社会や行政・教育機関などへ、積極的な働きかけをしています。

代表:エディ
エディ個人ブログ:ゲイリーマンのカミングアウト的思考